西国三十三ヵ所巡り 成相寺

 早いものでもう10月です。

 今年も後3ヶ月となりました。

 本格的に冬になる前に西国三十三ヵ所巡りの日本海側に行く必要があります。

 そこで、この日は京都の成相寺に行くことにしました。

 朝の5:30に家を出ます。

 前回同様にアウターは革ジャンです。本格的に冬になるとダウンジャケットを着るので、革ジャンを着れるのは、この時期と春先ぐらいです。

 せっかくの革ジャンなので着れる内に着ておくことにします。

 前回、青岸渡寺に行った時、革ジャンではすでに寒かったのですが、そんなことはすでに忘れてます。

 ジクサーで日本海側へ向けて出発です。

 大阪を出て173号で進みますが、やっぱり寒いです。霧も出て来て全身うっすらと濡れ更に寒さが増します。

 太陽も、霧に隠れてしまっています。

 本来なら、秋を感じさせる田園地帯を気持ちよく走っているはずが、寒さのため景色を楽しむ余裕がありません。

 しかし、173号を抜け9号に出る頃になんとか霧が晴れ太陽が見え始めます。

0コメント

  • 1000 / 1000

らららー バイクツーリング

バイクの話とツーリング